国産医療

▼ メニュー

ホーム> 実施内容 > 平成28年度 > シンポジウム

医療機器の企業“Finisher”人材を創出する座学・実学融合プログラム 総括シンポジウム
国際標準化から考える医療機器ビジネス参入

本年度のシンポジウムでは、”国際標準化から考える医療機器ビジネス参入”というタイトルで開催いたします。
国産の医療機器を開発するだけではなく、開発後、国内外に向けて販売するためには国際標準化といった視点が重要となってきます。是非この機会をご活用ください。
シンポジウムに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。

【開催事務局】公益財団法人医療機器センター 医療機器産業研究所
TEL: 03-3813-8553 FAX: 03-3813-8733 E-mail: mdsi@jaame.or.jp


 

【開催日時】

2017年2月20日(月)
シンポジウム 13:30-17:30(開場 13:00)

【開催場所】

東京女子医科大学 弥生記念講堂
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
※TWInsとは別の建物です。お間違えないようご注意ください。
(アクセス方法(電車・バス)はこちら

yayoi

【参加費】

無料(事前申込制)

【プログラム】

    1. H28年度事業成果報告・関連事業紹介

東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野 教授 村垣 善浩

    1. 基調講演:OR.NETの取組み ※同時通訳

Innovation Center Computer Assisted Surgery (ICCAS), Leipzig University Prof. Thomas Neumuth

    1. 医療機器の国際標準化とその意義

経済産業省 産業技術環境局国際標準課 吉村⼤輔 氏
株式会社⽇⽴製作所 ヘルスケアビジネスユニット 内藤みわ 氏
⼀般社団法⼈ヘルスソフトウェア推進協議会(GHS) 井桁嘉⼀ 氏
公益財団法⼈医療機器センター 医療機器産業研究所 鈴⽊孝司

    1. パネルディスカッション

座長:早稲⽥⼤学 理⼯学術院先進理⼯学研究科 教授 伊関洋

        ※事情により講演の順序・講師が変更になる場合があります。
    1. 情報交換会

18:00よりTWIns 2階ラウンジにて情報交換会を行います(会費:3000円)。
講演の先生方も参加予定ですので、是非皆様ご参加ください。

【申込方法】

下記フォームよりお申し込みください。
→平成28年度シンポジウム申込み

セキュリティポリシー等でgoogleフォームへのアクセスができない場合は、メールにて件名を「女子医大国産医療機器H28シンポジウム」として
メール本文に下記項目を記載の上、kokusan.iryo.twmu@gmail.com 宛にお送り下さい。

        1. (1)氏名(漢字、ふりがな)
        2. (2)連絡先メールアドレス
        3. (3)御所属の企業・団体
        4. (4)御所属の部署
        5. (5)情報交換会の参加有無

シンポジウム案内チラシはこちら
→平成28年度シンポジウム案内


situs138

swo.gov.sy

www.tnttelecom.net.br

www.boudabbous.com

magnum-seguridad.com.ec

digitalomark.com

situs138

Link Situs Gacor Agen Slot Online Depo 10K Terbaik No.1

PANEN138

Situs Slot Gacor Online Resmi Server Thailand

http://dlh.kalteng.go.id/kegiatan/situs-gacor-depo-10k/

situs138 merupakan penyedia link login slot138

link resmi duniacash

link resmi https://dev.studioshabazz.com/

link resmi slot138center.com

link resmi cms.icebug.com

link resmi slot gacor

link resmi https://slot138.jimdofree.com/

slot depo 10k

slot138

GGSOFT

https://www.lartdu-chocolat.com/

https://www.projectfocushawaii.com/